top of page

鼻サイクル(ネーザル・サイクル)

  • 執筆者の写真: higashioomiya-hongou
    higashioomiya-hongou
  • 2014年6月20日
  • 読了時間: 2分

みなさんこんばんは東大宮ほんごう整骨院の鈴木です。 最近陽気のせいもあるのか鼻がつまりますー とおっしゃる患者様が多いです。みさなんご存じですが??? 人間の鼻には 「ネーザル・サイクル」日本語訳で「交代性鼻閉」という機能が備わって いるのです。みなさんも経験はないですか??さっきまでは左の鼻が

詰まっていたのに今度は右の鼻が詰まりだした。。。 一度は経験されたことがあると思います。。 それでは、ゆっくりと鼻で呼吸をしてみてください、どちらか一方の鼻が詰まって いませんか??? 実は、人間の鼻は生理的に片方の鼻が詰まるようにできているのです。 これは2~3時間周期に、左右が入れ替わって詰まります。 なので 昨日はこっちの鼻が詰まっていたのに 今日はこっちの鼻が詰まってしまった。 これは病気ではないのですよー 人間の自然のサイクルなのです。 しかし、いつも同じ側だけが詰まるもしくは両側の鼻がずっと詰まっている、 このような場合は副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、鼻中隔の変形 などの可能性もありますのでご注意を ちなみに寝ている時は起きている時より鼻が詰まりやすいですよね。 そもそも鼻の中の粘膜というのは血管がたくさんあり、血液が多く流れているのです。 鼻の中が傷つくと、すぐ鼻血が出るのはこのためです。 そして起きている時は鼻が心臓よりも高い位置に存在しています。つまり鼻に

流れてきた血液はまた心臓にうまく戻っていきやすい訳です。 しかし、寝ているときは、鼻と心臓は同じ高さにありますので、鼻に流れついた

血液が、そこに停滞しやすくなります。この血液の停滞が寝ているときに鼻が

つまりやすくなる原因です。寝ている時、右を下にして寝ると右の鼻が詰まり やすく、左を下にして寝ると、左が詰まりやすいのも同じ理由です。 鼻の機能について少し理解して頂けたでしょうか? ちなみにネーザルサイクルが何故存在するのか とうのは今の科学をもってしてもまだ解明されて いません、そもそも何故鼻はふたつあるのか?? これも分かっていません。 まだまだ人間の体は未知だらけです。


 
 
 

Commenti


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 20203 by THE GYM. Proudly created with Wix.com

東大宮ほんごう整骨院 ロゴ
東大宮ほんごう整骨院 自律神経
東大宮ほんごう整骨院ツクツクロゴ.jpg

OPENING HOURS

 

★完全予約制★

≪月・火・水・木・金≫

午前9:00~12:30

午後3:00~8:00

≪土≫

午前9:00~2:00まで

 

休診日:日・祝日

 

 

 

 

 

 

 

ADDRESS

 

住所:埼玉県さいたま市見沼区東大宮5丁目25-3

JR宇都宮線東大宮駅東口より徒歩3分

駐車場完備

Tel:048-681-7300

Fax:048-681-7400

​※月に2~3日程度研修・セミナーにより院を休診する場合がありますので、お電話が通じない際は、日を改めておかけ直し下さい。

FIND​ US

東大宮ほんごう整骨院地図 
東大宮ほんごう整骨院 院内
東大宮ほんごう整骨院院長
東大宮ほんごう整骨院院内風景
東大宮ほんごう整骨院 スタッフ写真
bottom of page